山歩き日誌


♪鍋割山(1273m)

    2001/6/3
 《行 程》
    渋沢駅=大倉(バス停)…(西山林道)…二俣
    …後沢乗越…鍋割山山頂…小丸…分岐
    …(訓練所尾根)…二俣…大倉(バス停)
    …渋沢駅

     *歩行距離 ?
     *歩行時間 5時間40分 
     *行動時間 7時間00分
     *今日の歩数  32,400歩
     

鍋割山荘

梅雨入り前の貴重な晴天の日曜日。
逃すものか…と、急遽の山行決定。
朝5時に目覚ましをかけたのに、少し寝過ごして5:40起床。
それから大慌てで、ザックに荷物を放り込んで出発。
こういう出発の仕方は、いけません。
必ず忘れ物をする羽目になります。
今回は、コンパス、筆記用具、救急セットを忘れてしまった。
気がついたのが、既に小田急線に乗り込んでから。
「絶対、ケガをするなよ!」とコドモにいらぬプレッシャーを与えると、
「絶対、道に迷わないでよ!」と切り返されてしまった。
今日忘れた道具、どうか使うことがありませんように・・・と祈りつつ電車に乗る。

寝坊をしたので、7:11発の急行となり、渋沢駅に着いたのが8:20頃。
トイレを済ませバス停に行くと、ちょうど臨時便が到着。
大倉のバス停で、靴紐を締めなおし出発したのが8:50。
この日、ボッカ駅伝があるようで、バス停周辺は参加する人と
スタッフとで妙なにぎやかさだった。
 
それにしても、うちの隊長は朝からキョロキョロ目を丸くしていた。
渋沢駅といい、大倉のバス停といい、あまりの変わり様に
ひたすら「へぇ〜!変わるもんだなぁ〜!」
勘が狂ったのか、西山林道に行くつもりが、
危うく、大倉尾根を登ってしまう所だった。
少し戻って、分岐地点にボッカ駅伝のスタッフがいらしたので
鍋割山へ向かう西山林道への道を確認し、軌道修正。
「雰囲気が全然変わっちゃったけど、変わらないのは養豚場だけだな!」
なるほど林道の入口周辺は、独特のニオイが強烈に鼻をついた。
思わず足早になったら、前を行くヘルメットをぶら下げている、沢登りの集団に追いついてしまった。
彼等は、二俣から勘七の沢を遡行するようで、
この勘七の沢を渡った所でお別れだった。
この二俣までは車が入れるようで、何台かの車が駐車してあった。

二俣手前の河原

二俣からは、ゲートを越えて訓練所尾根を右に分けてさらに林道を進む。
ミズヒ沢を渡り、梯子を登る。
さらにジグザグに登り高度を上げ、狭い鞍部の後沢乗越に着いた。
先行していた中高年のパーティーが既にここで休憩していたので、
休みたいのを我慢して、先に進む。
「あれ〜?休むって言ったじゃない〜!」とやはりコドモからのブーイング。
少し先に休憩場所を無理やり見つけて、
コドモ達はお握りをひとつづつと、水分補給。

 さて、しばしの休憩の後は、さらに登りが待っていた。
あれ?おかしいな、なんだかオナカにチカラが入らないぞ。。。
さっきの休憩で一緒に食べていればいいものを、水分しか採らなかった私は
急にオナカが空いてダメだ、チカラが出ない。
これが俗に言う「シャリバテ」ってヤツか。
10分と歩いていないのに、もう一度5分休憩をもらい
バナナを一本食べた。
おお!なんだか元気が出てきたみたい。(単純?)

山頂はまだか〜・・・。

さらに急登が続き、深呼吸しながらゆっくり登る。
それでも、5分歩いては立ち止まり、はぁはぁ。
あたりがカヤト混じりになると、展望もひらけてきた。
ずいぶん標高を上げていることに気がつき、嬉しかった。
なだらかになりホッとするのもつかの間、また登りだ。
もう間もなく山頂かと・・・何度だまされたことか。
しまいには、階段の道となり、休み休み登る。
もう間もなく山頂だからと、先頭をコドモ達に譲ると
あっという間に姿が見えなくなった。
くやしいことに、追い付けない。
3人にすっかり水をあけられ、取り残された私は一人トボトボ歩く。
目の前に鍋割山荘が見えてきた時には、嬉しかった。
「やーっと、着いたーーー!」
みんなに遅れること、5分?
コドモ達は、山荘入口の「氷」の文字を見つけて大喜び。
「お父さんと買ってくるね!」と元気がいいこと。
「んじゃ、お母さんはメロンを頼むね。」と言い放ち、
シートの上で大の字になり、グロッキー状態。
「うう!眩しい!」タオルを顔に掛け、しばし放心状態。
今日の敗因を考えてみた。
エネルギー補給のタイミングとペース配分がまずかったのか。。。

「かき氷だよーー!」とコドモ達が戻ってきたら、
ゲンキンなもので、急に元気が出て飛び起きた。
山荘の主、ゴウリキ草野さんのボッカのお陰で食べられるかき氷。
里で食べる氷の何倍も美味しかった。

かき氷が食べられるシアワセ! 暑い時の鍋焼きうどんが、また美味いぞ! ウワサの鍋焼きうどんは、コレだ!

順番待ちの鍋焼きうどんも、思ったほど待たずに順番がきたようだ。
というのも、氷を食べている間に、名前を呼ばれていたようで
そろそろかな…と氷の容器を返しに言ったら、
『何度も呼んだんですよ!近くにいてくれないと!』と、注意されてしまいました。
・・・ごめんなさい。
しかしながら、評判の鍋焼きうどんは、本当に具沢山で美味しかった!
暑い時に食べるうどんも、オツなものですよ!
ごちそうさまでした♪

鍋割山頂にて 鍋割山頂にて

鍋割山頂は、明るい広場と言う感じの所だ。
眼下には、秦野の町が見渡せる。
それぞれが、適当な場所を確保しお弁当を広げたり、
ゴロンと横になって昼寝をしたり。。。と
青空の下で、思い思いに過ごしている。
方位盤が置いてあったので、富士山の方角を探した。
残念ながら、富士の姿は全く見えなかった。

トウゴクミツバツツジ 雰囲気の良い鍋割山稜の登山道


小1時間休憩し、下りは同じ道を降りるのもつまらないので、
金冷ノ頭まで伸びる尾根道を、小丸を過ぎた訓練所尾根への分岐まで進んだ。
この尾根は、鍋割山稜と呼ばれ、ブナやモミジが生い茂る
自然林の美しいところとのこと。
なるほど、新緑のアーチの中、ゆるやかに登降するこの道、
とても雰囲気の良い道で、とても気に入った。
途中の見晴のよい、風の通り道となっているところには
ずーっと居たいくらいだ。
この辺りには、トウゴクミツバツツジがまだ咲いている所もあり、
緑の中のアクセントとなっていた。

風の通り道から…北面 風の通り道から…南面

訓練所尾根への分岐を右に折れ、二俣目指して一気に下る。
見晴が良く、平行している大倉尾根が良く見えた。
花立山荘が見えた。
登っている蟻のような登山者達が見えた。
今度は、塔ノ岳まで行ってみたいな。。。そんな気持ちになった。

訓練所尾根上部

急坂を一気に下る。
すぐに樹林の中となり、先ほどの眺望はあっという間に消えた。
コドモ達が先頭となり、転がるように降りて行く。
おいおい、見えなくなるまで降りるなよ…。
身体の重い大人は、後から追いかける格好となる。
「ヤッホー!」
姿は見えねど、声は割合近くだ。
そんなに遅れは取ってないぞ・・・と追いかける。
前方に人影は全く見えなかったけど、30分ほど降りたところで
やっと、パラパラと休憩している先行者に出会った。
ベンチのある所で、先頭を歩いていたコドモが
「あれ?まっすぐ行くと、なんか変だよ。道じゃないみたい。」と言って立ち止まった。
ベンチで休んでいた二人のおじさんが、ニコニコしてこっちを見てる。
よく見ると、道はそのベンチのおじさんの前を通り、左に折れていたのだ。
「よく気がついたね。」とおじさんに誉めてもらい、
ちょっと嬉しそうなコドモ達。
うん、うん。本当に良く気がついた。エライぞ!

だいたいコースタイム通りに二俣に下り着いた。
再び西山林道を淡々と歩き、再び養豚場のニオイを嗅ぎ、
大倉のバス停に戻ってきた。

マルバウツギ
マルバウツギ
なんの木?
ウツギ
カントウタンポポ? クワガタソウ
クワガタソウ